日常で使うRubyプログラミング

日常の作業でRubyを使う際、気になったことをChatGPTに聞いています。

2024-03-14から1日間の記事一覧

Rubyの開発環境を丸ごと移転:Docker

手持ちのMacBook Airが古いため、特定Gemがインストールできないといったことがしばしば起こります。 DockerでRubyの開発環境を作ると、どんな感じになるのかイメージしたかったので、ChatGPTにいろいろ聞いてみました。 最近、10年ほど前に買ったMacBook Ai…

文字列に対する正規表現操作:match, =~, scan, sub, gsub

まとめておきたかったので、聞いてみました。 ついでにKotlin, Javaでの操作も確認しましたが、Rubyはやはり、簡潔で良いですね。 Rubyで文字列に対して正規表現を用いた操作をするメソッドについて教えてください。 それぞれの手段の使い分けの目安があれば…

RubyのSinatraで作ったWebサーバーに、ローカルネットワーク上の他の端末からアクセスする

長年知りたかったことが解決しました。 Android上で動くLinuxエミュレータのTermuxを使っているのですが、これで古いAndroid端末をWebサーバーにして、他の端末からデータにアクセスしたり変更したりといったことが出来そうです。 ifconfigのようなコマンド…

Rubyで日時を扱う:Time, Date, DateTime

それぞれに特徴があるようです。 夏時間も含めたタイムゾーンの取扱いは、Timeが得意なようです。 Dateは日付を、DateTimeは日時を扱うクラスですが、和や差を計算したり、前後を比較したりといったことはこちらの方が得意なようです。一方、タイムゾーンの…

Rubyのハッシュは順序を保持しているそうです

Ruby1.9から、Rubyのハッシュは順序を保持しているそうで、組み込みのsort_byなどのメソッドを使ってソートもできるようです。 ただ、sort_byの戻り値はキーと値のペアの配列なので、さらに.to_hを呼び出す必要があります。 rubyのハッシュで、keyの順序を保…